宮崎の情報をお送りします!!
久峰観音
久峰観音
敏達天皇(572〜585年)の時代、勅命により日羅上人が建てたと伝えられます。有名な和泉式部が奉納した古鏡を今に伝える、由緒ある寺として知られています。 明治7年の火災で黒貫寺が炎上したため、久峰寺の建物がそのまま黒貫寺に移築されたました。 そのため、明治25年に新富町の伝宗寺の建物を買い受け、現在地に観音堂として移築されました。 山号は、真言宗黒貫寺末大悲山補陀落院久峰寺。
所在地 | 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂13822-5 |
---|---|
交通 | JR佐土原駅から車で約5分 JR佐土原駅から佐土原高校行きバス、佐土原高校前下車、徒歩20分 |
電話 | 0985-73-0610 |
駐車場 | あり(無舗装)※階段あり、坂道多い |
トイレ | あり(社務所内) |